ご近所さん達と周遊『櫛ヶ峰』 |
秋の懇親会の翌日(9/23)、晴天。 ![]() 今日は頂上まで行かないので、朝はゆっくりめのスタート(AM9:30) ![]() ![]() 分岐のところで「山頂」の方へは進まず、「噴火口」方面へ。 ![]() アカマツなどの樹林帯を進み、展望のある所でちょっと休憩。(AM10:30) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 草原、樹林帯、ガレ場、緩やかな道に、そして急登、、、 ![]() |
途中で、剣ヶ峰に向かうルートから離れ、櫛ヶ峰へ・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 足元はガラガラ、ザラザラして歩きにくいし、片側は切れ落ちているので注意が必要。 ![]() ![]() 山頂に到着( PM12:15 ) ![]() 360度の絶景!! |
![]() 展望を楽しみながら1時間ほどランチ休憩した後は、周遊コースで下山。 ![]() ![]() ![]() ![]() 八方台ルートはほとんど樹林帯なので面白みがなかいが、それでも頂上付近のまだ始まったばかりの紅葉を楽しむことができたし、裏磐梯スキー場へ向かう途中では今年の少雨でかなり干上がってしまった銅沼を見ることもできた。 ![]() 「こんな銅沼、二度と見ることはないかもね・・・」 |
● 「歩きに行こう」へ戻る |