5月、残雪の『猫魔ヶ岳』へ |
10連休となった2019年のゴールデンウィーク、前半は雨の日もあったが、後半は晴天に恵まれた。 ![]() 5月4日、朝10時過ぎに八方台から歩き始める。 ![]() ![]() 残雪期はどこを歩いても良く、足元の雪もしっかり絞まっているので長靴でも歩きやすい。 ![]() ![]() 雪に耐えて育つブナはユニークな形のものが多い。でもこの木はいつか雪の重みで倒れてしまいそうだ。 ![]() さて、普段なら「散歩」程度に考えている猫魔ヶ岳だが、たっぷりの残雪に私は少しビビリつつここまで来たが、目の前にある急登に心が折れ、「ここで待ってる!」宣言(笑)。 ![]() ![]() 青空、背後に磐梯山、眼下には猪苗代湖という絶景で、待つ時間も苦にならない。 |
![]() 彼一人でたどり着いた頂上(AM10:50)、そこには先行者(男性)が一人いたらしい。 ![]() 頂上からの展望 (猪苗代湖、反対側には檜原湖) ![]() |
頂上から下りてきた彼と合流し、少し下ってスキー場リフトの所でティータイム。 ![]() ![]() そして、またゆっくり雪原を下山する。 ![]() ![]() 下山時には数名の登山者とすれ違ったが、今日も静かで気分の良い歩きができたね・・・ |
● 「歩きに行こう」へ戻る |