ちょっと遠出、「八幡平」 |
2019年お盆休みに「森吉山」まで来たついでに、翌日は「八幡平」も軽く歩くことにした。 ![]() 八幡平は秋田県と岩手県の県境にある。 ![]() 私達は「駐車場−不思議な窪地−鏡沼−メガネ沼−八幡平頂上−ガマ沼−(そのまま少し下って)−八幡沼(ミクリ沼経由)−陵雲荘(避難小屋)-ガマ沼−駐車場」のルートで歩く。 |
駐車場からは緩い登り。 ![]() 軽いハイキング気分で出発〜 (AM8:25) ![]() ![]() ![]() 鏡池やメガネ沼を経て山頂に向かう。途中の斜面にはニッコウキズゲも。 ![]() でもここのメインは登頂ではなく、沼周辺の湿原ハイク。 |
![]() 山頂から少し下ってガマ沼に。 ![]() ガマ沼の反対側は大きな八幡沼。 ![]() ここから私達はさらに下り、分岐点を左に折れて沼を周遊することに。 ![]() 右上がスタート地点の有料駐車場、左下は無料駐車場。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏はそろそろ終わりだけれど、花もそれなりに咲いていた。 ![]() ![]() ![]() 八幡沼周遊の最終地点は避難小屋『陵雲荘』(AM10:00) ![]() ![]() 小屋テラスで少しティータイムをとり、早めに下山。 |
木陰がほとんどない炎天下のコースだが、沼の上を渡る風は涼しく、心地よい湿原トレッキングが魅力的な八幡平。 ![]() 訪れて良かった・・・ |
● 「歩きに行こう」へ戻る |