新ルートで周遊 『甚九郎山』 |
3月、「春分の日」の連休。 ![]() 沢が渡れそうな場所を探し、早稲沢温泉民宿の奥からスタート。(AM9:15) |
![]() ![]() いきなりの渡渉と笹や小枝をつかみながらの急登に、すでに心は折れかかっている。(スタート前から目の前の急坂を見てテンション下がっていたけれどね・・・笑) ![]() 彼は私のために歩きやすいルートを探し、トレースをつけながらゆっくり進む。 ![]() その後から、私は写真を撮ったり景色を楽しんだりする余裕もなく、ただただ登り続ける。 ![]() 見晴らしが少し良い所で「山頂はあそこかな」と彼が行先を示すたびに、私がつぶやく言葉は「え〜っ、遠い・・・」 ![]() しばらく進むと尾根幅が広くなり、ブナが多くなってきた。 ![]() 美しいブナたちに癒され、雪上で見つけた指を開いて踏ん張ったリスの足跡などに心が和み、私のテンションもU字回復・・・(笑) ![]() |
![]() AM11:30 頂上到着。 ![]() 彼が朝作った "ハム&チーズサンド" でランチ。 ![]() そして帰りは別尾根で周遊下山することに。 ![]() 比較的傾斜も緩やかで、 ![]() 下の沢では細い丸木橋も見つけて、無事下山完了!! ![]() 「結局、今日はスノーシューの出番はなかったね・・・」 |
● 「歩きに行こう」へ戻る |