黄葉真っ盛りの雄子沢 |
10月30日、ご近所のH夫妻とトレッキングに出かけた。 ![]() 例年この辺りは10月20日過ぎに黄葉ピークを迎えるが、今年(2021年)は全国的に遅れ気味だったので、ブナの黄葉に期待が高まる。 ![]() 駐車場の混雑も考えて、朝少し早めの7時半に歩きはじめる。 ![]() 今日は歩いている人が少ないので、往路は熊鈴が活躍。 ![]() 夫妻には先に歩いてもらい、私達はいつものように写真を撮りながらゆっくりと・・・ ![]() 曇り空で陽の光が少ないけれど ![]() この黄色に包まれる感じが好き。 ![]() 足元には落ち葉 ![]() 標高が少し高くなると、森は黄葉から落葉へと変わっていく。 ![]() 景色を眺めながら楽しく登る ![]() 雄国山 [標高1271m] 到着。 |
青空が広がり展望も開けてきたので、少し下って眺めの良い所で早めのランチ休憩。 ![]() 上から沼を眺めたH夫妻「できればあそこまで行ってみたい」ということで、雄国沼へ向かうことにした。 ![]() 雄国沼に到着 (AM11:55) ![]() 雄国沼湿原、ニッコウキスゲの時期は一面黄色になるらしい。 ![]() 登った雄国山も眺めて・・・ |
午後からは森に陽が射し込み、 ![]() 朝とは異なる印象 ![]() 黄金に輝く森 ![]() 黄色からオレンジ、茶色へ ![]() ついつい歩みが止まる ![]() この時期に歩いたのは初めてだが ![]() やはりブナの黄葉は素晴らしい。 |
● 「歩きに行こう」へ戻る |