山上の大仏 [大仏山] |
「小屋の冬準備もしなくてはいけないが、黄葉の山歩きも逃したくない・・・。 ![]() 移動中、空にはどんどん灰色の雲が広がり、登山口に到着する頃には雨もポツポツ・・・ |
登山口には新しくて立派なトイレ小屋が建っていて、案内板も掲げられていた。 ![]() ![]() 駐車場にとめられていた車から男性2人が降りた。 ![]() ![]() ![]() 道は整備がされて歩きやすく、傾斜が緩い巻道なので息が切れることもない。 ![]() ![]() ![]() 写真を撮ったり、野草の実を捜したりしながらゆっくり登る。 ![]() ![]() ![]() 曇に覆われていた空からは、太陽も顔を覗かせるようになった。 |
そして、頂上到着。(標高708m) ![]() 「 大仏様 」 「なんだかこの大仏さま〜、ちょ〜っとサイズが小さいんでねっけっ〜?」 ![]() ![]() 大仏様にちゃんとご挨拶して、隣のベンチでランチタイム。 ![]() ![]() 頂上は刈払いがされていて展望がよく、後ろには遠く磐梯山も見える。 |
帰路は往路を下らず、周遊コースで・・・ ![]() ![]() ![]() こちらのルートは急坂が多いが、途中に新しい東屋もあって適当な所で休憩できるようになっていた。 ![]() ![]() ![]() 「こちらを登って来た方が、私達向きで良かったかも〜?」 ![]() ![]() 私達が歩いてきたルートを反対に歩くのが一般的なのかもしれない。 ![]() ![]() 紅葉を楽しみながら、古い舗装の林道を車を停めた所までのんびりと戻った・・・ ![]() |
● 「トレッキングtop」へ戻る |