ブナとナラの巨木が待つ「小野岳」 |
「週末は会津の山にしようかと思うけれど、 一緒に行く? |
朝8時25分、有名観光地『大内宿』側の登山口をスタート。 ![]() ![]() しばらくは 杉林の中を進む。 ![]() 展望がない樹林帯のコースだが傾斜はそれほどきつくもなく、美しい新緑がいい雰囲気。 ![]() ![]() ![]() |
来週が山開きであるためか、ここまでに出会った登山者は一人だけ、静かな山である。 ![]() ![]() 登っていくうちに、大きな木が多くなってきた。 ![]() 幹をいっぱいに広げた大きなブナとミズナラ、魅力的な森。 ![]() ブナの巨木は小屋周辺の山にも多くあるが、こんなに大きなミズナラに出会ったのは初めてかもしれない。本当に素敵な森である。 ![]() ![]() だから今日は ザックにクマ缶をぶら下げる。中に入れた小石がクマ鈴代わり。 |
標高1,383m 小野岳頂上(AM 10:30) ![]() 開けた山頂からは磐梯山、吾妻や安達太良、奥会津の山々、飯豊連峰が望める。 ![]() ![]() こちら側は大きな木は少ないが、、、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明るい森には花が咲いているので、これも楽しい。 ![]() ![]() ![]() 最後はやはり杉林の中を下って『小野観音堂』登山口に到着。(PM 12:35) ![]() |
![]() 小野観音堂で安全登山のお礼参りをし、バスに乗るため湯野上温泉駅へ。 ![]() 残念ながら、大内宿行きのバスは12時半に出たばかりで 、次は3時の観光用遠回りバスになる。 |
● 「歩きに行こう」へ戻る |