巨大ブナと高曽根山 |
4月も半ばというのに、小屋周辺ではまだたくさんの雪が・・・ ![]() 前日の土曜日、ご近所のTさんと彼は地図を広げて作戦会議をしていた。 |
翌日(日曜日)は快晴!まさしくスノーシュー日和である。 ![]() いつもの山友Koさん、そして郡山隊4名、Tさんと私達、総勢8名で出発〜!(AM 8:30) ![]() ![]() ![]() 快適な林の中を進んだり、川を跳び超えたり、緩やかな登りでちょっとだけ汗かいたり、、、そうこうしているうちに巨大ブナ発見!! (AM9:50) ![]() 遠くから見たときはそんな大きく見えなかったけれど、近づいてみたら、ほら、こんなに大きい! ![]() 「幹周り、5.5mのメジャーでも届かないね。」 ![]() 「みんなで記念撮影もしたし、ちょっと一服したら戻りますか?」 |
巨大ブナから高曽根山頂までは、まだまだ登りが続く。 ![]() 最初はルンルン快適な登り。 ![]() 傾斜が急になってきた。 ![]() ![]() ううっ、、、ドキドキ!! ![]() 気分はちょっと命がけ? ![]() 傾斜には少し慣れてきたが、やっぱり今までに経験がないような急傾斜だよ。 (AM11:45) ![]() 「急斜面は命がけだっだけれど、噂には聞くここの展望は本当にスゴイね♪」 ![]() 青い空と美しい残雪の山々を眺めながらのランチ (PM12:00) ![]() 下山はもう少し傾斜が緩やかな表ルートを選択。 |
隊長と急傾斜大好きっ子のご近所Tさんは、車回送のために登ってきた急斜面を下山する。 (ありがとうネ〜!!) ![]() ![]() 天候に恵まれ、巨大ブナも拝め、360度の展望も楽しめて、なかなかいい一日だった。 |
● 「スノーシューtop」へ戻る |