秋の一泊山歩き [西吾妻山〜一切経山] | 
    
![]() 気の早い木々たちが少しずつ色づき始めた9月シルバーウィーク、  | 
    
朝9時前、夏にもやって来た「デコ平」をスタート。     ![]() 湿地を通り抜けてグランデコのゴンドラ山頂駅を過ぎると、スキーゲレンデの登りが始まるが・・・      ![]() 背後の美しい景色と夏の名残の花たちに心を奪われ、急な登りも気にならない。  | 
    
西大巓が近づいてくると、山の木々たちがかなり色づいていた。   ![]() 思わず、みんなカメラ片手にパチリ、パチリ・・・ ![]() 日帰りするTさんの下山時刻を考えて、ここではゆっくり休憩せず水分補給し、すぐに西吾妻へ向かう。(AM11:45)  | 
    
西大巓からは一度下り、湿地を右に折れて西吾妻山頂へ向かった。 ![]() 2月に山仲間と来た時は西吾妻小屋でランチをしたが、今回は寄らずに・・・ ![]()     ![]() 西吾妻山頂(2035m) は展望がなく、木々の中に標識だけ。(PM12:30)  | 
    
山頂には休憩できるようなスペースがないため、少し下って天狗岩でランチタイム。   ![]() 本日のランチは梅干が入った新米コシヒカリのおにぎりと、Tさん持参のサンマ煮。 ![]() 「こんなにきれいな紅葉が見られるとは思っていなかったよ」   ![]() 日帰り下山するTさんはここから左手の西吾妻小屋方面、縦走する私達3人は右手へ進む。(PM1:30)  | 
    
梵天岩を経由して、中大巓・人形石へ向かう。   ![]() 多少のアップダウンもあるが、多くは木道が敷かれた湿地帯をのんびり歩く。   ![]() 寝袋、バーナー&食器、そして3人分2日間の食料も入った大きなザックを担いで歩く彼・・・     ![]() 人形石で ちょっと 水分補給休憩 (PM2:30)。     ![]() リンドウが咲く道やたくさんの池塘を眺めながら、心地よい歩きが続く。   ![]() 午後4時20分、今夜の宿「明月荘」(無人避難小屋) に到着。  | 
    
翌朝5時半、今日も青空に恵まれそうだ。 ![]() 朝日を拝んだ後は、小屋近くの明星湖湿原を散歩。 ![]() ![]() ![]() 霜が少し降りていたが 、思っていたより暖かい朝だ。 ![]() 朝陽が三人の長〜い影を湿原に映す。   ![]() 誰もいない湿原、私たちだけの貸切 !!  | 
    
小屋に戻ってハムとチーズのサンドで朝食、そして小屋出発。(AM 7:50) ![]()     ![]() 展望のない東大巓 (1928m) に寄り、その後しばらくは湿原を歩くと 昭元山への登りとなる。   ![]() 眼下には 谷地平湿原。       ![]() ニセ烏帽子山を通過し、ぬかるみやすい所には飛び石が敷かれた道を歩き、最後の一登りで家形山 (1877m) に到着。 (AM11:50) ![]() 眼下には魔女の瞳「五色沼」とその向こうには「一切経山」。  | 
    
家形山からは五色沼へ下り、石がごろごろした荒地を登って一切経山へ。   ![]() 一切経山(1949m) から五色沼・家形山を望む (PM 1:40) ![]()  | 
    
一切経山からは右手に見える鎌沼に寄って浄土平へ下りる予定だったが、ご近所のTさんが車で迎えに来てくれる時間が迫っていた。 ![]() ![]() 午後2時20分、無事に浄土平まで下りて来た。  | 
    
山歩きの〆は、やっぱりコレ!!  ![]() 「山塩ソフトだよ〜!」  | 
    
| ● 「トレッキングtop」へ戻る |